ASPの存在と仕組み

s 110209top e1398187995807 ASPの存在と仕組み

 

 「ASPとは?」

 

アフィリエイトは他人の商品を代わりに販売し、それが売れた場合、その対価として報酬をもらえるビジネスだということは、もうすでにお伝えしてきましたね。しかし、どのようなルートで商品の販売会社と接触し、どのようにすればその商品の販売権利を僕たちが得られるのか。ちょっと疑問に思いませんか?

 

実際僕も最初はなにもわかりませんでしたから。
直接、企業や販売者と交渉し、提携を交わす必要があるのでしょうか?

 

・・・と言われると、まさかそんなめんどくさいことをする必要はありません。そこで登場するのが「ASP」というものです。ASPなんて初めて聞いたかもしれませんが、今からちゃんと説明するので大丈夫ですよ。

ASPというのは「アフィリエイト・サービス・プロバイダー」の略称のことで、商品の販売代行をする僕たち「アフィリエイター」と商品の販売者の間に存在している企業のことです。(※アフィリエイターとはアフィリエイトをしている人のことです)

とはいっても、イメージがわかないと思うので、以下の図をみてみてください↓↓

9ef03f7227e00e4dce14f6df5f521bba e1398187230893 ASPの存在と仕組み

ちなみにこの画像は僕の自作画像です(わかりにくかったらごめんなさい)

ちょうどこの図の真ん中がASPですね。アフィリエイターと販売者のちょうど中間地点に存在していますね。ここにはあらゆる企業(販売者)からたくさんの商品が登録されていて、僕たちはここを利用することで、どんな商品でも簡単に、さらには自分の好きな商品をいつでも販売することができるのです。

もちろんASPは無料で利用することができるので、アフィリエイターからしてもデメリットは一切ありません。では、このASPの役割とそれぞれの意図する目的を個別に詳しくみていきましょう。

 

【販売者】

販売者はASPに自分の商品を登録します。そして、より多くのアフィリエイターに自分の商品を紹介してもらい自社の売上アップにつなげることが目的です。もちろん、商品を売ってくれたアフィリエイターには報酬を支払わないといけません。これは企業側が決めています。

 

【アフィリエイター】

これは、僕たちのことですね。先程もいいましたが、僕たちは基本的に販売者と直接取引、交渉はしません。それこそ、直接交渉するとなると、かなり大変ですよね。僕も現在はいろんな商品を扱っているので(20個くらい)、これを直接交渉するとなると、かなりの手間になります。

だからこそ、ASPが間にいるのですね。彼らがいることによって僕たちアフィリエイターの手間が大幅に省かれ、スムーズにビジネスをすることができるわけです。それだけありがたい存在です。

そして、ASPに登録されている商品の中から自分の紹介しやすい商品、興味のある商品を選んで販売する、ということになるわけですね。もう一度おさらいしておくと、ASPはアフィリエイターと販売者のパイプ役であり、彼らがいるからこそ、アフィリエイト活動が円滑に行われるということです。

また、僕たちアフィリエイターに給料を支払ってくれるのもこのASPです。これからアフィリエイトを行う上で必ず利用することになりますから、絶対に覚えておいてくださいね。

 

紹介できる商品

s help gift e1398189712554 ASPの存在と仕組み

 

「とはいえ、一体どんな商品を販売することができるのか?」

と、ちょっと疑問に思いますよね。そこで、それについて説明していきましょう。実は、アフィリエイトできる商品は本当に無数にあります。それこそ、おおげさな話など一切なしに、身の回りのもの全て、世の中に溢れている商品のほとんどがアフィリエイトできるといっても過言ではありません。すごいですよね。

たとえば、

  • 食品
  • サービス
  • エステ
  • 家電
  • クレジットカード
  • 無料の会員登録
  • 出会い系サイト
  • 諸費者金融
  • 服、ファッション
  • 化粧品

・・・と、あまり書きすぎるとキリがないので、これくらいにしておきます(笑)

ちなみに無料の商品もアフィリエイトすることができます。資料請求とかですね。たとえば、ある会社のカタログとかを僕たちが代わりに宣伝して、誰かがそこから資料請求すれば、500円とかもらえたりするのもあります。面白いでしょ。まあ、そんなものもあるんだなーと今は覚えておいてください。別に忘れてもいいです。

 

他には、形のないサービスも販売することができますね。例えば、クレジットカードの登録とか、消費者金融とか。アコムとか、プロミスとか色々ありますよね。あーいった案件もアフィリエイトできるんですよ。「すごいなー」と思ったあなた、反応がいいですね。後で僕と握手しましょう。

こう考えると、世の中にある商品の中でアフィリエイトできないものを探す方が難しいかもしれませんね。今だと一般企業にもかなり普及していますし、商品の販売者である企業からしてみると、アフィリエイトはかなり美味しいビジネスですからね。

だって、彼らは売れた金額の中からアフィリエイターに報酬を渡せばよいのですから。赤字になるリスクは一切ないので、無駄に広告費を使わなくてすみます。僕がとある商品を販売する会社の社長だったとしても、絶対にアフィリエイトは取り入れると思います。

 

そして、もちろん僕たちアフィリエイターからしてみても、美味しいところはたくさんありますね。

  • 在庫を持たなくてもいい。
  • リスクがない。
  • 頑張ったら頑張っただけ稼げる。
  • 難しいパソコンのスキルは必要ない。
  • 場所や時間に縛られずに仕事ができる。
  • 作ったサイトは資産となり、半永久的に稼いでくれる。

これだけのメリットがあって、さらには不動産のような大きなリスクを負うことなく、大学生でも主婦でもサラリーマンの副業でも月収100万円以上目指せるビジネスは他にあるでしょうか?僕には思いつきません。というか、ないと思います。

 

要は、販売者、アフィリエイターともにWIN-WINの関係が構築できるのが、アフィリエイトの特徴です。

 

いくら報酬がもらえるの?

s 201309290401 1 e1412936141420 ASPの存在と仕組み

 

しかし、「一体どれくらいの金額が稼げるんだ!」「報酬はどれくらいもらえるんだ!」と疑問に思っているかもしれませんので、その期待にお応えして、あなたの好きなお金の話をしましょう。好きですよね?お金の話。笑

アフィリエイトに成功したらもらえる報酬を「アフィリエイト報酬」といいます。

実はこれに関しては、ほんとピンキリです。例えば、販売した商品の1%しかもらえないものありますし、多いものだと88%もらえるものまであります。ちょっと予想外かもしれませんが88%ともなれば10000円の商品を紹介して8800円という計算です。びっくりしますよね。でも、そういう案件も普通にあります。

 

ただ、当たり前ですが価格が高くなるにつれて売るのは難しくなりますし、報酬が高い商品はライバルもたくさんそれを売りたいと思っているので、それに比例して競合が多くなる傾向にあります。ちなみに、楽天の商品を紹介することができる「楽天アフィリエイト」というASPがあるのですがご存知でしょうか?

楽天にある商品って僕たちが代わりに販売することができるんですよ。しらない人からしてみれば、結構びっくりする話だと思います。僕も最初はびっくりしすぎて顎が外れてしまったことがあるので。うそですけど。

 

で、楽天アフィリエイトの報酬額はだいたい1%~高いものでも10%ほどですね。楽天の知名度のおかげで非常に売れやすいですが、報酬が低すぎるので、僕は使っていません。鼻くそみたいな報酬には興味がないからです。

 

また、ASPごとに販売できる商品のジャンルがかなり異なっています。楽天やAmazonなどのASPは主に物販系の商品ですね。他にもASPはたくさんあります。小さいところも合わせると、それこそほんと数え切れないほどあります。

有名なところだと、A8ネットとか、アフィリエイトBとか色々あります。あ、別にいま覚えなくてもいいですよ。後から、詳しく説明していくので。今は簡単にASPにはいろんなところがあるんだなーと覚えておいてください。

 

商品を販売するまでの流れ

 

ちなみに商品を販売するまでの流れは以下の通りになっています↓↓

 

1、ASP登録

2、紹介したい商品を選ぶ

3、URLを作成する

4、ブログやWEBサイトなど各媒体に貼る

 

たったこれだけです。目をつむりながらでもできますね。URLの発行とかもワンクリックで自動で行ってくれるので非常に簡単です。簡単すぎて涙がでます。まあ、ここではこういう流れでアフィリエイトができるんだなーとイメージだけ持っておいてください。