下克上とプライド(pride)の違いを比較!どっちがお得?

~下克上、プライドを比較検討!~

トレンドアフィリエイトの教材である下克上とプライドを比較検討してみました。どちらがいいのか迷っている人は是非、参考にしてみてください。

 

こんにちは。
かこちゃんです。

最近よくメールで、「下克上とプライドはどう違うのでしょうか?」という質問をいただくので、これに関してお答えしていこうと思います。

 

下克上とプライドの違い

 

まず、最初に言っておくと、下克上とプライドは同じ「トレンドアフィリエイト」の教材ですが、まったく違うものだと覚えておいてください。具体的にどこが違うのかというと、大きく分けて3つあります。

 

  • 狙うジャンル
  • 量産型or非量産型
  • 無料ブログor有料ブログ

 

以下、それぞれについて解説していこうと思います。

 

1、狙うジャンル

狙うジャンルというのは、要するに「どういったネタを選んで記事を書いていくのか」ということですね。下克上では主に芸能系や速報系を狙っていきます。たとえば、台風のような速報的なニュース。その時に検索されるであろうキーワードは

 

・台風○○号 予想進路
・台風○○号 被害
・台風○○号 地名

 

こういったものが例として挙げられますね。そして、下克上のノウハウではこういった速報的な話題を中心に狙っていきます。

速報的な話題は世間の関心を一気に集めることができるので、当たれば日給1万円とか日給数万円とか一気に爆発的な金額を稼ぐことができます。しかし、その一方、一気に検索需要が下がるため、ずっと記事を書き続ける必要があります。

 

逆にプライドのノウハウでは、こういった速報的な話題はほとんど狙いません。もともとプライドは下克上の後に販売された教材であることもあり、この下剋上の欠点を補う形で販売されたものですからね。

なので、検索需要が下がってしまうような話題には手を出さずに今後ずっと検索されるであろうネタを選んで記事を書いていきます。

 

たとえば、それは、クリスマスやバレンタイン、インフルエンザや季節的なイベントごとなど。こういったネタは毎年必ず検索重要が上がるものなので、一度記事として仕込んでいけば、毎年その話題が来るたびにアクセスを集め続けてくれます。

プライド本編ではこれを「資産型アフィリエイト」と呼んでいます。

 

 

2、量産型か非量産型か?

2つ目の違いは、「量産型であるのか非量産型であるのか?」といった点です。これは、先程述べたことに少し関連していますね。

下克上は、速報ネタを選んで記事を書いていくので、どうしても毎日5記事や10記事という作業を継続して書き続けていけなければいけません。速報記事がアクセスを集めてくれるのは、短いと数時間や1日ですからね。

そうなると、当然、毎日毎日ちゃんと記事を更新していかなければ稼ぐことが難しくなってしまんです。つまり、これを量産型アフィリエイトといいます。

 

一方、プライドのノウハウは長期的に検索されるであろう話題。そういったものを狙って記事を書いていくため、記事を量産する必要はありません。

ちゃんと記事を書いていけば、その書いた記事は資産となり、継続してアクセスを集めることができるので、最終的にはほったらかしでもある程度の金額を稼ぐことができます。

ただし、下克上とは違い、爆発的なアクセスを集めることができないため、稼げるまでにかなりの時間がかかるという欠点も持っています。

 

3、無料ブログか有料ブログか

基本的に下剋上のノウハウでは、無料ブログを使ってトレンドサイトを運営していくことを推奨しています。一方、プライドのノウハウでは最初から有料ブログを使ってサイトを運営していくことを推奨しています。

 

で、無料と有料はどう違うのか?と言うと、無料ブログは最初はアクセスを集めやすいものの、有料ブログに負けてしまうという欠点があります。

一方、有料ブログは最初はアクセスが集まりにくいものの、コツコツと運営していくとサイトのパワーが上がって、無料ブログに勝つことができます。

 

なので、どちらがいいかと言われると、僕はやっぱり有料ブログを推奨ですね。長期的に稼いでいくのなら、やっぱり長く安定して強いブログを作っていかなければいけませんからね。

そう考えると、この点に関しては間違いなく、無料ブログを推奨している下克上よりも、有料ブログで進めていくプライドのほうに軍配があがりますね。

 

で、結局どっちがお得なのか?

 

で、結局のところ、どちらを買ったほうがいいのか?というと、ぼく個人的な意見としてはプライドのほうオススメしています。

というのも、下剋上のノウハウ自体長期的に稼ぐには向いていないわけですし、いくら最初は稼ぎやすいとは言えど、毎日毎日必死に記事を更新して、過酷な作業をするようだと、アフィリエイトをする意味がないですからね。

アフィリエイト最大のメリットって、ほったらかしでも稼げることなので^^;

 

なので、そう考えたとき、時間はかかるけど、コツコツと長期的に稼ぐサイトを運営していったほうがやっぱり理にかなっていると思います。

ただ、プライドは稼ぐまでに時間がかかってしまうため、あまりコツコツと作業できない人は途中で挫折してしまうこともあります。まあ、トレンドアフィリエイトで挫折していたら、たぶんほかのどのアフィリエイトをやっても成果はでないと思いますが・・・

 

【追伸】

ちなみに、プライドアフィリエイトのデメリットである稼ぐまでに時間がかかるという欠点。あるいは下剋上の記事を書き続けなければいけないという欠点。

この2つを見事に改善したトレンドアフィリエイトの教材が、販売されました!それに関しては、僕が専門のサイトを作っているので、是非こっちを見てみてください↓↓

⇒ネオトレンドアフィリエイトの特別サイトはこちら

かなり豪華な特典もつけているのでお楽しみに。

 

ブログを運営している人

関西在住28歳。就職して一生会社で働き続ける人生に疑問を感じ、大学4回生の時、自由を求めてアフィリエイトを始める。その後、3ヶ月でサラリーマンの月収を超え、4ヶ月後にはまさかの月収60万円を突破。それから就職を放棄し、現在は、ネットでゼロから稼ぐための情報を発信中

プロフィールはこちら

コメントを残す