Googleの手動ペナルティーとアドセンスアカウント停止の関係性について

こんにちは。
かこちゃんです。

最近、またGoogleの手動ペナルティー祭りがありましたね。特に、トレンドサイトに対して猛威を奮っているようで、実際に僕の周りでも手動ペナルティーを受けたという報告が相次いでいます。

 

今回のペナルティーは、コンテンツあるサイトが圏外に飛ばされていたりと、これまでとは傾向が違っていて、これといった原因がつかめないことも多いようです。

そして、そのペナルティーに伴い、「ペナルティーをうけたサイトにアドセンス広告を貼り付けておいても大丈夫なのか?」という声をもらったので、今回は「手動ペナルティーとアドセンス広告のアカウント停止」についてお答えしていこうと思います。

 

手動ペナルティーとアドセンスアカウントの停止は関係ある?

red card e1396351321406 Googleの手動ペナルティーとアドセンスアカウント停止の関係性について

 

結論からいうと、手動ペナルティーとアドセンスアカウント停止の因果関係はほとんどないといってもいいでしょう。理由は後々説明していきますが、これは僕の調査である程度実証済みです。

つまり、手動ペナルティーを受けたサイトに、アドセンス広告は貼り付けておいても収益は発生しますし、アカウントの停止にはならない。ということです。

 

というのもつい先日、僕が運営しているサイトのひとつに手動ペナルティーの通知がきました。これですね↓↓

2015 01 29 2342196 Googleの手動ペナルティーとアドセンスアカウント停止の関係性について

 

僕の場合は全体一致というもので、「サイト自体に価値がない」というペナルティーです。で、再審査リクエストをするという選択肢もあったのですが、どうせならこれを機に実験をしよう!と思い、手動ペナルティーをうけたサイトにアドセンス広告を張りっぱなしにしてみました。

つまり、この実験でわかるのは、「手動ペナルティーとアドセンスアカウント停止の関係性」になんらかの因果関係があるのかどうか。ということです。

 

で、結論からいうと1ヶ月たっても半年たっても、1年たってもアドセンスのアカウントは剥奪されませんでした。もうペナルティーを受けてから、1年半が経過していますが、それでもアドセンスアカウントは剥奪されていませんし、停止にもなっていません。

つまり、この実験からわかったことは、アドセンスアカウントと手動ペナルティーは無関係であるということです。

 

で、 実はもうひとつ決定的な事例があります。僕の知り合いに僕と同じように手動ペナルティーをうけてしまった方がいます。その方も僕と同じようにアドセンス広告を張りっぱなしにしていますが、アドセンスアカウントの停止に至っていないということです。

しかも、未だにペナルティーをうけたサイトからも継続して収益が発生しているということです。

 

まとめ

 

この記事を書く前、ネット上の情報源を探ってみると、手動ペナルティーをうけたサイトにアドセンス広告を張りっぱなしにしていたら、アドセンスアカウントが剥奪される。という情報が結構ありました。

しかし、今回の実験でわかったように、アドセンスアカウント剥奪と手動ペナルティーにはなんの関係性もありません。

 

上記のような意見を言っているかたは本当に自分で試されたのかな?とかなり疑問に思います。少なくとも僕は自分で試してみて、その経験から学んだことしか信用していません。もちろん今後どうなるかはわかりませんけど・・・。

そのため、ひとつだけ確実に言えることは、ネット上にある情報は全て鵜呑みにせず、自分で試してみるということが大切だということです。とくにSEOやグーグルのアルゴリズムについてはわかっていないことのほうが多いので、他人の意見を参考にした上で自分で試してみることをおすすめします。

ブログを運営している人

関西在住28歳。就職して一生会社で働き続ける人生に疑問を感じ、大学4回生の時、自由を求めてアフィリエイトを始める。その後、3ヶ月でサラリーマンの月収を超え、4ヶ月後にはまさかの月収60万円を突破。それから就職を放棄し、現在は、ネットでゼロから稼ぐための情報を発信中

プロフィールはこちら

2件のコメント

  • たける

    貴重な情報ありがとうございます。
    大変参考になりましたーーー

    • kakotyan

      コメントありがとうございます。
      変化が見られましたら引き続き追記していきますね^^

コメントを残す