~毎日が夏休みだと幸せですか?~
最近、人生のことについて色々と考えます。そのことについてちょっと記事にしてみました。あと、最近の近況報告もしようと思います。
こんにちは。
かこちゃんです。
なぜか最近いろんなことを考えます。将来のこととか、結婚のこととか(笑)、人生のこととか・・・そこで、思ったことがひとつ。
「夏休みが毎日続くと思ったらどう思いますか?」
これをちょっと考えてほしいんですね。僕は以前、ネットビジネスである程度の金額が稼げれば、かなり豊かな生活を歩めると思っていました。
だって、毎日が自由だし、働く時間も寝る時間も遊ぶ時間も全て自分で決めることができるんですよ?ある意味、毎日が夏休みの状態です。いや、それ以上に夏休みかもしれませんね。
「明日、仕事かー」なんて、まさか日曜日の夜に憂鬱になることはありませんし、毎月振込まれる給料だって決められているわけではありません。
無理に就職する必要もありません。
会社にコキ使われる必要もありません。
口うるさい上司に悩まされる心配もありません。
朝、目覚ましにたたき起こされる必要もありません。
満員電車に押しつぶされる必要もありません。
それに、稼ごうと思えば僕のような大学生だって月に100万円くらいは十分に稼ぐことができます。寝ていても旅行にいっても勝手にお金が振込まれる。こんな夢のような仕組みだって、作ろうと思えば、わずか数ヶ月ほど必死に頑張れば誰だってできてしまいます。
だから、ネットビジネスである程度のお金を稼げたら、「とてつもなく幸せな人生が送れるんだろうなー」と当時の僕はずっと思っていました。おそらくこれは僕だけじゃなく、ネットビジネスに取り組んでいるほとんどの人が思っていることだと思います。
ところが最近、なんだか違うような気がしてきたんですよね。僕は今、ネットビジネスで生活できるくらいの収入は得ています。月に1000万円とか月に数百万とか、そんな大金を稼いでいるわけではありませんが、別に生活するのなら十分なお金はあります。もともとお金をたくさん使う性分じゃないですし。
欲しいモノがあれば我慢することなく買えるし、外食の時にわざわざ値段を見て安いものを選んだり、お金がないからという理由で飲み会を断ったり旅行を断ったり、そんな悲しい思いをすることはありません。以前、塾講師のアルバイトをしていた頃と比べると、格段に金銭的には豊かになりました。
それに加え、比較的「自由な時間」もあります。自動で稼ぐ仕組みもある程度なら構築できたので、正直、今はなにもしなくてもある程度の金額は稼ぐことができます。(実際、最近ほとんどなにもしていない)
サラリーマンとして働いているわけではないので、とくに決まった労働時間もありません。別に今から旅行にいこうと思えば、すぐに行くことだってできます。変な人間関係やストレスに悩まされることもありません。
でも、「今あなたは幸せですか?」と聞かれると、自信をもってイエスとは言えないんです。
正直、今の生活は別に幸せじゃないんですよね。もちろん、これからまだまだやりたいこともたくさんあるし、収入も伸ばしていきたいと思っています。自由度だってまだまだ全然足りません。いわば、発展途上の段階です。
ただ、このままうまく進んでいったとしても、なんだか違うような気がするんですよね。自由な生活というのも一概に、幸せとは言えないような気がします。だって、いくら莫大なお金を稼げたとしても、いくら自由な時間があったとしても、一人だとつまらないからです。
僕の周りの友人たちはみな就職して働いているので、僕ひとりだけ自由な時間があったところで、正直、ちょっとむなしいです。一人で旅行にいってもつまらないし・・・一人で美味しいご飯を食べても美味しくないし、お金だって自分ひとりのために使っても全く楽しくありません。
欲しいモノだっていざ買ってしまうと興味も薄れてきますし、物欲なんて一度満たしてしまえば終わりです。物なんてしょせん物にすぎませんからね。それに選択肢が多いと逆になにをやっていいのかわからなくなる時があります。
「まる1日をなにに使ってもいい!」そんな自由な環境にさらされると、結構精神的に辛いものもあります。最初は良かったんですけどね。
「今日はなにしようかなー」なんてぼんやり考えて、カフェでパソコンをいじったり、1日中寝てみたり、繁華街に買い物に出かけたり。でも、こんな状態も毎日続くとなると、やっぱり面白くないんですよね。
なんだか、長年付き合っている夫婦にありがちなマンネリ感に似ているのかもしれません。刺激がないというか、いくら望んだ自由が手に入っても、それが当たり前になってしまうと人はいずれ飽きます。そして幸福度は徐々に下降していきます。以前メンタリストのDAIGOさんも言っていましたが、人は選択肢が多すぎると逆に不幸になってしまうそうです。
例えば、目の前に100個食べ物を並べられて、「好きなものを自由に食べてもいいよー」と言われるのと、目の前に3つ食べ物を並べられて、「好きなものを食べてもいいよー」と言われること。
一度、このふたつを比較してみてほしいのですが、一体どちらのほうが魅力的にみえるでしょう?一見すると、選択肢が多い方が自由に選べていいように思えるかもしれませんが、実はそうではないんですね。圧倒的に後者のほうがストレスがないそうです。
なぜなら、人間にとって選択するということは、大きなストレスになるからです。そして、そのストレスが積もりに積もっていくと・・・いうまでもありませんね。
不幸になってしまいます。
だから、僕が思うに本当の意味での幸せって結局、自由な時間でもお金でもありません。人です。本当に心の底から信頼できて、なんでも話せて、一緒にいるだけで楽しい!そんな人が近くにたくさんいれば、多少不自由な生活をしていても幸せに感じるような気がします。
もちろん自由もお金も大事ですよ。自由があれば好きなことができますし、自分の人生を自分でデザインすることもできます。それに自由がない人生なんて、なんのために生きてるのかわかりませんからね。
ただ、自由やお金だけあっても意味がないということです。そう思うと、僕が以前アルバイトをしていた頃、「結構幸せだったのかなー」なんて思ったりもします。人にはとことん恵まれていましたからね。
結局、莫大なお金も自由な時間も、そんなものは人生を豊かにするための1要素に過ぎません。根本的な幸せの土台となっているのは、やっぱり「人との関わり」です。(もちろん健全な体ありきの話ですが)
こんなこと、当たり前すぎて普段意識することはあまりないと思いますが。まあ、結局「人と自由とお金」全て満たせれば、言うことないんですけどね。
ちなみにほとんどの人に足りていないのは、「お金」と「自由」です。逆に「人」の要素がかけていることはあまりないので、目指すべきは上記の2つを満たすことですね。
自由がなければ自分の好きなこともできないし、お金がなければ大切な家族を養っていくことさえできません。さらにお金がないとうことは、いろんなこをする上で制限がかかってきます。
そして、それは大切な人を我慢させることにもつながります。いくら大事な人や信頼できる人に囲まれていても、その人たちになにもしてやれなかったり、満足させてやることができなければ、それってかなり辛いことですよね。
とくに僕の場合、これは非常に辛いことです。だから僕は、全てを手に入れるためにこれからも頑張っていこうと思います。なんが最近、少し病んでいるような気がします(笑)
【追伸、1】
そういえば先日、2年半付き合っていた彼女と別れました。彼女とは大学3年生の時に塾講師のアルバイトで知り合って、それからずっと交際を続けていたんですよね。
でも、今年から彼女が地元に帰ってしまい、約半年ほど遠距離で交際を続けていたのですが、結局、破局・・・。別れた理由は「遠距離」です。
最初はよかったもののやはり物理的な距離があくと、どうしても心が離れてしまうみたいですね、人間って。仕方のないことです。
ただ、2年半も付き合ったので情もありますし、なんだか空気みたいな存在だったので僕の心にはぽっかり穴があいたような感じです。それと、別れの際に言われた言葉がこれ。「やっぱり遠くにいる恋人よりも、近くにいる友達」これ、結構グサリときました。
やっぱり何度経験しても、別れは辛いものです。失ってから気づくことってたくさんありますね。
恋愛でも人生でもそうですが、後悔だけはしたくないものです。
【追伸.2】
ちょっと前USJに行ってきました。目的はもちろん「ハリーポッター」と「ホラーナイト」です。ハリーポッターの世界↓
「よくできてるなー」と思わず感心してしまいました。こりゃ、過去最高収益が出るわけですね。入場制限がされてるにも関わらず人がいっぱいで、まるでアリのように溢れかえっていました。
ちょっとしたお土産を買うにもかなりの列を並ばなくてはいけず、もう大変でしたね。だからお土産は諦めました。
アトラクションも3時間待ちのものとかもあって、エクスプレスパスをもっていなかったら完全に即死でしたね。(しかし、エクスプレスを使えばわずか10分ほど)まさか、3時間も待てる気がしない。
そしてホラーナイト!!!!こういう人たちがいたるところにいます↓↓
夜になると、ゾンビが続々と出てきて、パーク内のいたるところに出現していました。いきなり道端でスリラーのダンスが始まったり、本物さながらのチェーンソーを持ったゾンビが追いかけてきたり、目玉が飛び出した怖いゾンビが脅かしてきたりと、思ったより楽しめました。
ただ、人が多すぎて多すぎて。軽く昼間の倍はいましたし、こちらはエクスプレスパスがなかったので、アトラクションもあまり乗れませんでした。貞子はいけましたが、ジェイソンに行けなかったことがかなり後悔です。笑
また、来年いきたいなーと思います。カップルとかでいけばかなり楽しめると思います。興味のある方は是非、行ってみてください。あと、エクスプレスパスは当日でも朝一で列に並ばずに簡単に取れる秘策を僕は知っています。知りたい方は、個別で連絡ください。
それにしても、ユニバとディズニーって、いまどっちが人気あるんだろう・・・。
人とかかわるから楽しいんですよね。
体験してからわかることって、多いですね^^
こればかりは体験しないとわからないですよね。
なんだか、人との関わりって当たり前すぎて・・・
人間生まれてからひとりきりになることなんて
早々ないわけですし。
当たり前のことなんて、それを失ってからじゃ
ないとなかなか気づかないものですね。
でも、これもまた成長です^^
なっとくですね。
ウォレス・ワトルズの
The Science of Getting Rich
という本を読んだことはありますか?
この本では、人は
肉体的(衣食住)
精神的(愛、友情)
知的(感性)
のどれかが欠けると絶対に豊かに
なることはできないと書いてありましたよ。
takagiさん、こんにちは。
ウォレス・ワトルズの本は読んだことがないのですよね。
肉体的(衣食住)
精神的(愛、友情)
知的(感性)
なるほど、考えてみると
確かにこれらの要素は外せないですね。
とくに「愛と友情」
マズローの欲求階層説でも述べられていますが、
人はそもそも孤独を嫌うので本能的に愛情を
欲してしまうようです。
そう考えてみると、幼い頃、
親の愛情を受けられなかった子供たちが非行に走ってしまったり、
なんらかの精神異常に陥ってしまうのが納得できますね。
おそらくそういった精神的な欲求が満たされないと
人間どこかで心のバランスが崩れてしまうのですね・・・
なんだか、話がそれましたが(笑)
ウォレス・ワトルズの
「The Science of Getting Rich」
また読んでみようと思います^^
質問があります!
月収100万稼ぐにはどうしたらいいですか?
それとどのくらい最低限やれば大丈夫ですか?
kenkenさん、こんにちは。
一概にネットビジネスといっても、
月収100万円稼ぐための道のりはいくつかあるのですね。
ただ、もしkenkenさんが初心者であるならば、
まずはひとつの目標として月収10万円稼ぐことを
目標として頑張っていきましょう。
そのための手法は、僕の初心者講座を見てもらえれば
だいたいわかると思います。
そうすれば、月収30万円も見えてきますし、
いずれ月収50万円、月収100万円も見えてきます。
最初から漠然とした大きな目標を立てても、
結局は挫折してしまうことが多いですからね^^;
そうならないためにも、一段一段ステップアップ
していくといいです^^
あと、どれくらいやればいいかについては、
これはもう人によります。
覚悟をもってできるのなら、
数ヶ月で月収100万円を突破する人もいますし、
逆にダラダラやっていると5年たっても10年たっても
月に数万円をウロチョロしている人もいます。
結局は、本人の努力と覚悟次第ですね。
覚悟をもってできるのなら、
数ヶ月で月収100万円を突破する人もいますし、
逆にダラダラやっていると5年たっても10年たっても
月に数万円をウロチョロしている人もいます。
解凍ありがとうございます!
それではかこちゃんさんは覚悟を持っていらっしゃるので月に63万達成したんですね!
ということは今では月300万くらい稼いでいるのですか!?
覚悟を持っていたら月300万も稼げるんですね!