The Million Writing (ミリオンライティング)の口コミレビューと特典について!

こんにちは。
かこちゃんです。

久しぶりに情報商材のレビュー記事を書きます。今回は、コピーライティング教材でも結構有名な「The Million Writing (ミリオンライティング)」です。

ネット上でも結構いろんなアフィリエイターさんが評価していて、

  • 「これを超えるライティング教材はない」
  • 「史上最強のコピーライティング教材」
  • 「ライティング教材ならこれが最もおすすめ」

とかなりいい評判だったので、早速買ってみることにしました。買うべきか?買わないべきか?レビューしていきます。

そもそもミリオンライティングとは?

2016 01 17 181511 500x224 The Million Writing (ミリオンライティング)の口コミレビューと特典について!

【教材名】The Million Writing (ミリオンライティング)
【概要】ライティング教材
【販売会社】  株式会社イーブックジャパン
【製作者】 宇崎恵吾
【販売価格】 3980円(税込)
【返金保証】 あり(全額返金)

 ⇒ミリオンライティングの詳細はこちら

 

すでに知っている人も多いと思いますが、ミリオンライティングは、一言で言うと、「アフィリエイトに特化したコピーライティング」の教材ですね。

アフィリエイトといっても、物販アフィリエイトのようなわかりやすい記事を書くライティングではなく、主にアフィリエイト教材など、稼ぐ系商品を販売するためのテクニックが書かれている商材になりますね。(もちろん物販アフィリエイトの成約ページには使えますが)

 

具体的には、

「どうしたら商品が売れるのか?」

ということを消費者心理を交えながら、ライティングの細かいテクニックを紹介されているので、そうしたテクニックをマスターしたいなら、おすすめな教材だと思います。

 

教材のレビューと感想

 

ちなみに教材の中身はこんな感じになります↓

2016 01 17 185908 424x500 The Million Writing (ミリオンライティング)の口コミレビューと特典について!

 

教材は全部で198ページのPDFからなり、

「そもそもコピーライティングは?」という初歩的なところから、実際に人が反応するコピーの書き方や成約率をあげるためにはどういう感情を刺激してやればいいのか?などの細かい心理テクニックなど書かれています。

いいか悪いかでいうと、かなりいい教材の部類にはいると思います。というのも、コピーライティング系の教材って結構高いんですよね。

 

ライティング系の教材で売れている「ネットビジネス大百科」でも9800円ですから、それに比べるとミリオンライティングは3980円ですから、半額以下です。

そして、この価格で、このコンテンツボリュームは情報商材の中でもなかなかないと思います。そういった意味でライティングを学んでおきたい人は、是非持っておくといいと思います。

 

ミリオンライティングの悪いところ

個人的に今回のミリオンライティングに関しては、悪いところは見当たりませんでした。やっぱり、ほかのアフィリエイターさんも絶賛しているだけあって、ライティング教材はミリオンライティングだけを持っていれば、十分に月に50万円レベルは狙えると思います。(もちろんちゃんと実践すれば、の話ですが)

ただ、ひとつ気になる点がひとつだけ。

セールスレターにも、「お金を稼ぐ上で必要なのはコピーライティングだ!」というようなことが書かれていて、「HTMLやSEOは不要です」ということが書いてあります。

確かに、この人たちはライティングを極めて稼いでいるので、それは事実でしょう。

実際、今ならツールを使えば誰でも簡単にサイトを作ることができるので、HTMLなどの知識は不要です。僕もHTMLはほとんどわかりませんし・・・。また、凝ったSEOの知識がなくても、稼ぐことができます。実際、僕も稼げているので。

 

ただ、「ライティングだけで稼げるのか?」というと、答えは完全にNOです。

なぜなら、ライティングはあくまでも商品を売るための技術に過ぎないからです。

そして、商品を売るためには、商品を買ってくれるお客さんを集めなければいけません。要するに集客の部分ですね。つまり、いくらライティングを極めても、そもそも論として、商品を購入してくれるお客さんを集めることができなければ意味がありません。

  • お客さんを集める
  • 商品を売る(←ライティングが効果的なのはこの部分)

この流れができて、はじめて稼げるわけですから。また、いくらライティングが神がかっていても、売れない商品を売ろうとしても、売れないわけなので、アフィリエイトで稼ぐには商品選定の力も身に付ける必要があります。

 

まとめると、

・ライティングが神がかっていても集客ができないと意味がない(キーワード選定)
・アフィリエイトで稼ぐには、売れる商品を選ぶ、商品選定も必要

そもそも、ライティングだけで稼げるのは、コピーライターを専業としている人たちだけであって・・・少なくとも、アフィリエイトで稼ごうと思ったら、SEOの知識は多少必要ですし、見込み客を集めるためのキーワード選定が絶対に必要ですね。

この部分がちょっと説明不足な感じがします。とくに、これからアフィリエイトを始める初心者が、この「ミリオンライティングだけで稼げるか?」というと、絶対に稼げないので・・・

「ネットで稼ぐには、ライティングだけで十分です」という表現はちょっと語弊がありますね。もちろんライティングが重要なことには変わりないですが。

 

ミリオンライティングのいいところ

一方、ミリオンライティングはいいところもあります。

  • ミリオンライティングのセールスレターに沿って解説されているからわかりやすい。
  • 成約率をあげるための細かい心理テクニックが学べる。
  • 価格が3980円とかなりリーズナブル
  • 全額返金保障がついている
  • 教材を購入した後にマールマガジンが届く。

 

実際、価格も3980円とかなりリーズナブルですし、ライティング系の情報商材で有名な「ネットビジネス大百科」(9800円)と比べても価格は半分以下です。それに無条件で全額返金保証もついているところがいいですね。

 

教材のノウハウに関してもかなり参考になるところもあります。また、教材では、実際にミリオンライティングのセールスページをもとに、

  • なぜこの言葉を使ったのか?
  • なぜヘッドはこのコピーにしたのか?
  • どういう心理を刺激して商品を欲しくさせているのか?

ということを、レターに沿って解説してくれているので、ただのライティングテクニックや心理学をまとめただけのライティング教材とは全然違います。

 

また、ミリオンライティングを購入すると、「Million Writing購入者限定通信」というメールマガジンを受け取ることができるところもかなりいいですね。

というのも、このメールマガジンでは、実際に宇崎さんが作っているサイトを「どのような意図で作っているのか?」ということを教えてくれます。さらに、最後には、上級コンサルコースのオファーがかかってきます。

で、これのなにがいいのかというと、実際に億を超えるコピーライターが「どういう形でオファーを仕掛けてくるのか?」という一連の流れを見ることができるからです。

とくに、今後メールマガジンを使ったアフィリエイトに挑戦しようと考えている人などにとっては、かなり参考になるんじゃないかなと思います。

 

買うべきか?買わなくてもいいか?

 

で、ミリオンライティングを買うべきなのか?買わなくてもいいのか?これに関しては、これから「自分がどういうアフィリエイトスタイルで稼いでいきたいのか?」によると思います。

具体的には、

  • 情報商材アフィリエイトで稼いでいきたい
  • メルマガアフィリエイトにも挑戦していきたい
  • セールスレターを書くライターとしても活躍していきたい

というのなら、持っておいて損はないと思います。価格も3980円とかなり安いですし、そうした人たちにとっては、かなり優良教材の部類になると思います。

しかし、

  • これからアフィリエイトで稼いでいきたい
  • 物販アフィリエイトをメインに稼いでいきたい

というのなら、別に買わなくてもいいかなと思います。もちろん物販アフィリエイトでも成約ページをつくる必要があるので、そうしたところではかなり参考になると思いますが・・・。

 

ただ、少なくともアフィリエイト初心者の人が、ミリオンライティングだけを買って、アフィリエイトで稼ぐことができるわけではないので、そこは、勘違いしないでほしいと思います。

 

アクセスが集まっていないのなら、まずはアクセスを集めることを優先し、アクセスが集まていない状態で稼げないのなら、アクセスが集まているページにきているユーザーは商品を購入する見込みがある客なのか?

ということを考えましょう。

⇒ミリオンライティングの詳細はこちら

ブログを運営している人

関西在住28歳。就職して一生会社で働き続ける人生に疑問を感じ、大学4回生の時、自由を求めてアフィリエイトを始める。その後、3ヶ月でサラリーマンの月収を超え、4ヶ月後にはまさかの月収60万円を突破。それから就職を放棄し、現在は、ネットでゼロから稼ぐための情報を発信中

プロフィールはこちら

コメントを残す